学振ひらめき☆ときめきサイエンス「DNAオリガミで遊ぼう」を開催(2016年8月5日、田町CIC)

高校生にDNAオリガミの楽しさを伝える企画として、学振ひらめき☆ときめきサイエンス「DNAオリガミで遊ぼう」を開催しました。

DNAが何故「オリガミ」になるのかを理解してもらうために、DNAとは何か、分子をデザインするというのはどういうことなのか、について基礎から学んでいただくとともに、DNA分子模型をつかった二重らせんのクロスオーバー構造の作成、パソコンを用いたDNAオリガミの設計、原子間力顕微鏡(AFM)を用いたDNAオリガミの観測にチャレンジしてもらいました。

朝から夕方までてんこ盛りの内容でしたが、参加された高校生の皆様は楽しんでいただけたでしょうか。また、講師の先生方ならびにお手伝いをして頂いたポスドクおよび学生さん達にあらためて御礼申し上げます。

分子ロボティクス研究会で講演(2016年7月24日,長崎大学)

分子ロボティクスと電気化学との接点を議論するために、長崎大学相楽先生に分子ロボティクス研究会を開催していただきました。また、翌日には新学術領域研究アメーバ班の班会議を開催し、密の濃い議論を重ねることができました。世話人ならびに講演して頂いた先生方に改めて御礼申し上げます。

http://www.molecular-robotics.org/24jul_regular_meeting_nagasaki/

NEDO次世代人工知能・ロボット要素技術の新規開発テーマに採択されました(2016年8月~2018年3月(先導研究分))

「生体分子を用いたロボットの研究開発」がNEDO次世代人工知能・ロボット要素技術の新規開発テーマに採択されました。

プロジェクトチームメンバー:

小長谷明彦(東工大,代表),上野豊(産総研)

角五彰(北大),葛谷明紀(関西大)

平塚祐一(JAIST),森島圭佑(阪大)

 

 

 

小長谷研究室公開 5月13日、14日 J2-J3棟18階ロビー

s051

下記の時間帯に小長谷研究室の研究室公開を開催します。

5月13日(金) 15:45-18:00

5月14日(土) 13:30-17:00

場所 J2-J3棟 18階 ロビー

3次元実時間シミュレーション

微小管運動動画像処理

DNAオリガミ画像解析

小長谷研究室 紹介PDF  

 

 

NEMS2016で発表します

IEEE NEMS 2016, Matsushima and Sendai, April 18-20
Paper Title: Investigation of the Microtubule Dynamics with Probabilistic
Data Association Filter
Name of Presenter:Bulibuli Mahemuti
Affiliation of Presenter:Tokyo Institute of Technology

Paper Title: Using a Master and Slave Approach for GPGPU Computing to
Achieve Optimal Scaling in a 3D Real-Time Simulation
Name of Presenter:Greg Gutmann
Affiliation of Presenter:Tokyo Institute of Technology

Paper Title: IDevelopment of an Amoeba-Type Molecular Robot with Sensors
and Intelligence
Name of Presenter:Akihiko Konagaya
Affiliation of Presenter:Tokyo Institute of Technology

NEMS2016

プログラム

 

 

Nanotech 2016において分子ロボティクスのブースを展示します(1月27-29日、於東京ビッグサイト)

CZijvaSUYAAoTL-.jpg large2016年1月27-29日東京ビッグサイト 東4~6ホール&会議棟で開催されるNanotech 2016において、新学術領域研究「分子ロボティクス」のブースが出展されます。これまでの研究成果を披露しますので是非ともお越しください。

http://www.nanotechexpo.jp/main/outline.html

ブース展示 6P-17 新学術領域研究「分子ロボティクス」

東6ホール Robotics コーナー

http://nanotech2016.icsbizmatch.jp/Info/jp/ExhibitorDetail?val=eUiGb_soaZ0

http://www.nanotechexpo.jp/pdf/2016_layout_j.pdf

講演

メインシアター

1月27日(水) 11:00-11:30

斎藤博英(京大) 「哺乳類合成生物学と分子ロボティクスの未来」

1月29日(金) 10:30-11:15

小長谷明彦(東工大) 「生体分子による感覚と知能を備えた人工物の創成を目指して」

http://www.nanotechexpo.jp/main/Molecular_Robotics2016.html

ひらめき☆ときめきサイエンス「DNAオリガミで遊ぼう」を無事終えました

開催日 2015年8月7日(金)
場所 田町CIC5階

ひらめき☆ときめきサイエンス-ようこそ大学の研究室へ-の一環として「DNAオリガミで遊ぼう」を開催いたしました。

総勢20名の高校生の参加があり、DNAオリガミについて学んで頂きました。 午前中の講演に続き、午後からはDNAハイブリダイゼーションによる自己組織化、コンピュータによる設計法、 AFMによる観察を行いました。

刺激的かつわかりやすい講演をして頂いた葛谷先生、村田先生、分刻みのハードスケジュールの実験に協力いただいた瀧ノ上先生、小宮先生ならびに村田研、葛谷研、瀧ノ上研、小長谷研の皆様にこの場をお借りして感謝いたします。 (小長谷)

123  025  086176 036