JST「人と情報のエコシステム(HITE)」の平成29年度募集に採択されました(10月1日)

分子ロボットELSI研究とリアルタイム技術アセスメント研究の共創」(分子ロボットELSI:代表 小長谷明彦)がJST「人と情報のエコシステム(HITE)」の平成29年度募集に採択され、3年間のプロジェクトとして10月1日より開始しました。

情報技術・分子ロボティクスを対象とした議題共創のための「リアルタイム・テクノロジーアセスメントの構築(代表 標葉隆馬(成城大学))」との共創で分子ロボット研究に必要な原則、基礎研究ガイドライン案ならびに医薬品応用ガイドライン案の策定を行います。

ご参考:

HITE 平成29年度新規プロジェクト課題

科研費基盤A「分子ロボティクスによる糖尿病モデルマウス血糖値制御法の研究」が採択されました

分子ロボティクスの医療応用に向けて、多機能性リポソームを用いた血糖値制御法に関する研究が科研費基盤Aに採択されました。3年間で、マウスへの投与実験を目指して研究を進めたいと考えています。

 

 

JST研究開発領域「人と情報のエコシステム(HITE)」プロジェクト企画調査(2016年11月~2017年3月)に採択されました

科学技術振興機構(JST)社会技術研究開発センター(RISTEX)が推進する研究開発領域「人と情報のエコシステム(HITE)」のプロジェクト企画調査に採択されました。
プロジェクト企画調査
「分子ロボット技術に対する法律・倫理・経済・教育からの接近法に関する調査」
代表者:小長谷 明彦 東京工業大学 情報理工学院 教授

NEDO次世代人工知能・ロボット要素技術の新規開発テーマに採択されました(2016年8月~2018年3月(先導研究分))

「生体分子を用いたロボットの研究開発」がNEDO次世代人工知能・ロボット要素技術の新規開発テーマに採択されました。

プロジェクトチームメンバー:

小長谷明彦(東工大,代表),上野豊(産総研)

角五彰(北大),葛谷明紀(関西大)

平塚祐一(JAIST),森島圭佑(阪大)